ICT教育

プログラミングがもっとたのしくなる! ぼくたちのロボット「Qumcum(クムクム)」のひみつ

1. クムクムってなに?

「Qumcum(クムクム)」は、プログラミングをたのしくまなべるロボットだよ。
からだがじょうぶで、かんたんにうごかせるから、まなこうやおうちでもだいかつやく!
プログラムをつかって、じぶんだけのロボットをうごかせるって、なんだかワクワクしない?

2. どんなことができるの?

クムクムには、すごいセンサーがいっぱい!
ひかり・おと・ちょうおんぱをかんじて、まわりのようすをたりいたりできるんだよ。
たとえば…
まえにものがあったらよける
ひかりがついたらうごく
おとがしたらとまる
じぶんでかんがえてうごくロボットって、まるできてるみたいでおもしろいね!

3. どうやってつかうの?

クムクムは、スマホやタブレットでうごかせるよ!
Wi-Fiにつなげば、とおくからでもロボットをそうさくできちゃう
プログラムをつくって、「まえに3びょうすすむ」「みぎにまがる」など、じぶんでうごきをきめられるんだ!

4. プログラミングってむずかしい?

だいじょうぶ!クムクムは、ブロックをつなげるだけのかんたんなプログラムなんだ。
まるでパズルみたいに、「これをこうしたら、どうなるかな?」ってかんがえながら、たのしくプログラミングができるよ!
むずかしいコードはいっさいなし!

5. こんなところですごいんだ!

クムクムは、ただのロボットじゃないよ!
じぶんでくみたてたり、へんしんさせたりできる!
せんせいやおとなといっしょに、アイデアをかたちにできる!
おうちでも、まなこうでも、たのしくべんきょうできる!
じぶんだけのクムクムが、きみのなかまになってくれるよ

6. じっさいにつかってみよう!

クムクムは、イベントやプログラミング教室でたいけんできることもあるよ!
「めりけんこICTクラブ」でも、クムクムをつかったプログラムをやってほしい!っておもったら質問ページで教えてね。
になったらぜひチェックしてみてね

公式こうしきサイトをる:https://qumcum.com/

保護者向け記事はこちらから

mugico

やっほー!むぎこだよ! パソコンをつかって、おえかきしたり、プログラミングしたりするのがだいすき! はじめてでもだいじょうぶ。 まちがえてもいいんだよ。いっしょにチャレンジしようね!

この記事は役に立ちましたか?

参考になりましたら、下のボタンで教えてください。

PAGE TOP
ログイン 会員登録
会員登録